みなさん!じゃんけん、プレイしていますか?
僕は最近、パーにハマっています!
パー環境と騒がれてる今、何が強いか改めて知りたくないですか?
今回はじゃんけんにおける強さをリストにしてみました。
あなただけのじゃんけん最強デッキを作る参考にしてみてください!
SSランク
グー
「最初はグー」環境の現在において、そこから展開しやすいので強い。負けそうになってもそのまま殴りに移行することができる。パーに表のルール上負けるが、裏ルールとして存在する殴りを用いることができれば技の出の速さによっては勝てることができる。
Sランク
パー
「最初はグー」から手を開かないといけない。その動作を見抜かれる可能性があるため1ランクダウン。裏ルールにおいてもビンタしか実力行使できない。攻撃力に欠ける。
ファイティングポーズ
グーを2つ突き出してファイティングポーズを取る。勝ち負けのポイントが2倍になる。めっちゃ殴れるが捕まる事が多い。
Aランク
チョキ
出が遅いが刺さるときは刺さる。「最初はグー」から相手が手を開き始めた時、基本は「チョキ」「パー」なのでチョキを出すことであいこ以上の結果が出せるのは強みである。裏ルールに展開された時、目潰ししかできないことに加えて突き指の可能性もあるのでつらい。
シールド
両手をグーにして両腕を立ててシールドを作る。パー属性に負ける。攻撃を防ぐ。裏ルールの打撃系の技を体術で防げる。
Bランク
チョリーッス
チョキ属性。相手が元気にチョリーッスをしてこない場合、無条件で勝ちになる。しかし、今のじゃんけん界隈ではチョリーッスは周知されているため基本的に止められる。タピオカが場にあるときに使うと負ける。
大塚明夫
大塚明夫です。仁王立ちで自己紹介をした場合、「大塚明夫」の手とみなす。相手が大きくリアクションした時勝ちなので不意をつく必要性があり、運用が難しい。仁王立ちなのでめっちゃ殴られる。
Cランク
ハンドシェイク
パーと同じ手だが、ビンタなどの殴りはできない。相手がパー属性のときに握手することで強制的に引き分けとできる点は守りのスタイルのじゃんけんプレイヤーには魅力か。
セルフビンタ
自分をビンタする。相手はビビる。以上である。
Dランク
グチョパ
カス。
おわり

あずまさん

最新記事 by あずまさん (全て見る)
- 水中「3分クッキング」 - 2023年6月3日
- バス停で皆を待つ - 2023年6月2日
- 部屋干しの匂い、たまごサラダのニオイ - 2023年6月1日