プレイステーション5が発売されるらしいですね。
世間一般では、なんとよばれるのでしょうか?
プレ2 プレステ3 プレステ 色々と呼ばれてきましたね。
しかしこれから略称が流行る際に、まじでシャレにならないクソダサい略語が流行ってしまった場合に私は失神してしまいます。
私はクソダサい略語を聞くと失神するんです。
嘘です。
ですが私は気持ちのいい略称が世の中に広がってほしいと思っています。
そこで、あらかじめクソダサい略称を決めておきその略語はクソダサいと認定しておくことによってその略語が使われないようにしようと思います。
今回は「PlayStation5」をクソダサく略してみよう!の会ということになります。
クソダサいPlayStation5の略称は一体何になるのか。4人の有識者の意見を見てみましょう。
コックさん
捨て子
Play成分を捨てての省略ですね。
「捨て子」表記のため一体何を指しているかもわかりづらく、”わかっている”人にしか伝わらないという点でもダサさがありますね。
局所的に身内で呼ぶなら良さそうですが全国的に使われたら泣きます。
藍奥レイ
Pon5(ぽんご)
ダサいと思います。ただ、語感がいいので使われてしまいそうな雰囲気がありますね。
ぽんふぁいぶ ではなくて ぽんご なのがダサい。なんで英語部分のPlayStationという名詞の頭と最後とってきて強引にローマ字読みしてるんだ?
プレ・ステ というふうに頭の方をとっていけばいいのに。
そうしないところが風流ですね。
ぽてちちゃん
San5
ま~たPlay部分捨ててるよ。しかも、とばしとばし英字拾ってるよ。ダサいというよりクソ。
やはり、この文字列からPlayStation5の略称であると受け取るのは無理がある。ナンノコッチャですもんね。もはやゲームの名前みたい。
名作FPSの続編かな?
ちなみに読み方はサンゴらしいです。
ちょっとおしゃれになったな。
あさはか
プレファイ
Stationをすてましたね。シンプルにダサいということを思い知らされました。
プレ+数字 は今までありました。
プレツー プレスリ プレフォー
これらは世間に浸透しています。
しかしプレファイは語感が悪く言いづらい。
ファイ・・・
多くは語りません。結果が物語る気がしたからです。
アンケートの結果を見てみましょう。
PlayStation5を最もダサく略しているのはどれ?
— 偏差値6億.com (@henn6com) June 30, 2020
ダサい略称を提案してくれた、あさはかさんにはプレモルをいつか奢ります。
Pon5(ぽんご)もダサいと思ったんだけどなぁ。

偏差値6億ズ

最新記事 by 偏差値6億ズ (全て見る)
- 【偏差値6億.com】アップデート情報「バージョン5.0.0」 - 2021年1月31日
- henn6語録辞典 - 2020年9月9日
- 【偏差値6億.com】アップデート情報「バージョン4.1.0」 - 2020年8月1日