僕は元気です。藍奥レイです。
普段は女装タンバリンをしています。
女装してタンバリンを叩くやつですね。みなさんも義務教育のときに行ったのではないでしょうか?
みてね♡
そこで今回は僕の持っているタンバリンの一つ「皮タンバリン」の対義語を考えてみましょう。
藍奥レイ
血液ブロック
「皮」が皮膚なら、その内側のものであるということで血液。
タンバリンに関しては音の出る丸いものなので、音の出ない四角いものへと変化。するとただのブロックになりました。
合わせて血液ブロック。
御茶請 みのり
音を吸う巨大鉄塊
おそらく音を出すという楽器の特徴の一つを見てみたのでしょう。そこで「出す」という部分に注目して音を「吸う」という発想に。タンバリンは程々の大きさで軽いのですが、そこを巨大鉄塊へと変化。
どういうことやねん
虹橋
肉ピアノ
皮の対義語として中身そのもの、全体をみて肉。楽器の中で見たときにタンバリンは小さい打楽器なので、ピアノという大きな鍵盤楽器を対義語として提示。
きれいですね。
あさはか
内蔵バスマスター
バスマスターという低音鍵盤楽器があるらしいです。知らなかった。
皮の対義語として内側の内側内臓を提示。今気がついたけど内臓の字を間違えて書いてましたすいませんあさはかさん。
出揃いました
この四つで一番民衆の支持を得たのはどれなのか!
ツイッターでアンケート調査した結果がこれだ!
皮タンバリンの対義語は?
— 偏差値6億.com (@henn6com) March 20, 2020
血液ブロック
10%
音を吸う巨大鉄塊
30%
肉ピアノ
40%
内蔵バスマスター
20%
肉ピアノが一位!
虹橋の勝ち!!!
虹橋さんには肉ピアノにちなんで、肉とピアノみたいなやつをもらえる気分を差し上げるつもりです。
肉でできたピアノ本当に恐ろしいな
The following two tabs change content below.


偏差値6億ズ
偏差値6億.comのメンバー複数人で書いた記事です。
社会貢献として毎日1リットルの献血しています。

最新記事 by 偏差値6億ズ (全て見る)
- 【偏差値6億.com】アップデート情報「バージョン5.0.0」 - 2021年1月31日
- henn6語録辞典 - 2020年9月9日
- 【偏差値6億.com】アップデート情報「バージョン4.1.0」 - 2020年8月1日